新黄金時代を
2025-10-29
トランプ大統領と高市首相の初の首脳会談は、大方の予想以上に成功裏に終わりそうです。
まあ、女性首相だということはともかく、再三安部元首相の名前が出ていたことも、つまり安部さんの後継首相だということをアピールしたこともトランプ大統領にはいい方向に向いたようです。
マスコミも「予想以上」と評する今回の首脳会談での成果は、高市さんを選んでよかったという自民党内や一部国会での本音ではないでしょうか。
石破前首相の影がすっかり薄れてしまったのは気の毒。今回も全く出番は無しで、1年間首相を務めたのにトランプさんと会ったのは1回だけでしょか?。
自らが高市さんの役目を果たしたかったという思いは確かでしょうか。
一方の野党は、高市首相の所信表明演説時のヤジの問題で内紛しているとか、ガソリン税の減額が遅いとか文句を言っていると聞こえてきます。
政治の停滞は与党のせいだけとは言えないのでは?と。
高市首相のトランプさんとの会談で、益々支持率が上がることに期待します。
そんな時、大統領と首相も中継を観戦したというドジャーズ対ブルージェイズのWシリーズは延長18回の熾烈な試合が繰り広げられたとか。
両軍総力戦になった中、大谷は本塁打2本を含む4安打5四球で9連続出塁の記録づくめ。
今日は大谷投手登板だそうで、本当にお疲れ様ですが、こうなれば連覇を果たしてほしいですね。
それにしても今回の日米首脳会談。「新黄金時代」を迎える素晴らしい会談だった。大きな成果を上げたといいたいところです。
マスコミは批判的に報じるのでしょうか。