議員定数削減を考える

2025-11-12

 今は紅葉の真っ盛りの宮田村です。
周辺の紅葉で有名な場所や名所から様々な写真がUPされ、SNSやネットのありがたさも感じます。
半面、SNSを悪用した行為も多々あり、迷惑メールも毎日山のように送られてきてかないません。止めて惜しいですね。
 さて、今日も国会の話に反応しますが、高市政権はその成立のために連立を組んだ維新から定数削減を求められ、現在いろんなところで検討されているそうですが、野党の同意が得られないという理由で自民党内ではやや消極的な意見が多いとか。
この定数の問題は国会ばかりでなく、何処の市町村でも取りざたされます。
定数削減=自治体予算の削減という構造に見えるらしく、住民からは「まずは定数削減を」と声が上がります。
我宮田村でも住民の皆さんから「定数削減しないのか?」という声を聞いたり、9月の議会には定数削減を求める請願書も上がってきました。
以前につぶやいたと思うけど、この請願書には定数削減と報酬UPが同時に謳われ、内容もごちゃごちゃだったために不採択となりましたが、定数の問題は終わったわけではありません。
国会議員はさすがに多いと思うけど、小さな自治体でも議会の運営や意見を出し合うことは必要で、ある程度の定数は必要だとは思います。
現在宮田村では定数12に対し1人欠の11人で運営していますが、やや不都合なこともないわけではありません。
今後の議論と住民の皆さんの声がどうなのか?。気になるところです。

お問い合わせ

株式会社 南田建設
〒399-4301長野県上伊那郡宮田村1467
●TEL (0265)85-2471
●E-mail minamida@siren.ocn.ne.jp
●交通・・・下図をご参照ください。

耳より情報

詳しくは画像をクリック!

施工例

詳しくは画像をクリック!